久々にウィロビー月間がやって参りました。 いちろさんと合わせるのが楽しみです。

アコースティックギタリスト 伊藤賢一
久々にウィロビー月間がやって参りました。 いちろさんと合わせるのが楽しみです。
ようやく涼しく感じる日が増えてきました。 秋はツアーの季節。今年も派手に動き回ります。 そのあおりを受けて?この秋東京でのソロライブはこの1本だけです。 これを逃すと次は冬です。 秋に鳴り始めるギターの響き、ぜひご堪能く […]
ラトル/ベルリン・フィルによるシベリウス交響曲全集。かなり楽しみにしていたセットをようやく入手しました。 ベルリン・フィルのシベリウスといえばカラヤンの選集が有名ですが、なんと全集はこのラトル盤が初とのこと。 シベリウス […]
ますむらひろしさんの「アタゴオル物語」が大好きで、以前展覧会で入手した数点を額装して部屋に飾ってます。 ガラス面に部屋の中が映り込んでしまってますが… このタッチはヨネザアド〜アタゴオルへの移行期になるのかな。 デスクか […]
いよいよ夏も終わり。 まだまだ暑いですが夕方は少し落ち着いてきました。この夏ラストライブは、北海道からハンマーダルシマー奏者、小松崎健さんをお招きしてのライブです。この貴重な機会をお見逃しなく! 8月24日(土) 【小松 […]
小学生の頃の私は、それこそ「浴びるように」ビートルズばかり聴きまくっていました。 前回紹介した赤盤青盤のベストを聴き込むうちに、当然のことながら前期と後期の音楽の違いに気づきます。 自然と「後期の方が良い曲が多い」と感じ […]
長野県伊那市のRed Iguana Studioで、レコーディングのマイクテストをしてきました。今回は、中野潤さん製作のブーシェ ・レプリカ(2019)と、ギブソンJ-50(1958)。どちらもまだここで録音した事の無い […]
この度、ホームページをリニューアルしました。 それに伴い、ブログもこちらで更新していきます。 (今までの「有閑6弦」は閉鎖となります。) まだまだ工事中ですが、とりあえずライブ情報が随時更新状態となり、コンタクトフォーム […]
*私が影響を受けてきた音楽を紹介するコーナーです。 なるべく時系列に沿って紹介してます(後の方になると順不同になるかと思います)* 第一回目は私にとって初の「音楽体験」を紹介します。 私の通っていた小学校で […]