15年ぶり 2019-09-082019-09-08 | stringmanstringman | コメントなし | 8:13 PM 小川倫生さん、下山亮平さんと。 この3人が一堂に会するのは15年ぶりだそうです。会ってみると時間はあっという間に巻き戻り、バカ話が止まりません。誰か止めてください。 投稿ナビゲーション PREVIOUS 前の投稿: Apple CarPlayNEXT 次の投稿: 小道具 Related Post J-50J-50 そろそろJ-50にも手を加えていきます。 まずはマシンヘッドの交換 (現在はオリジナルのクルーソン3連が装着されてます) そしてサドルをアジャスタブル式のセラミックから、ノンアジャスタブルの牛骨にする予定。 […] 続きを読む続きを読む マイクテストマイクテスト 長野県伊那市のRed Iguana Studioで、レコーディングのマイクテストをしてきました。今回は、中野潤さん製作のブーシェ ・レプリカ(2019)と、ギブソンJ-50(1958)。どちらもまだここで録音した事の無い […] 続きを読む続きを読む 北海道ツアー5日目 w)山本哲也北海道ツアー5日目 w)山本哲也 ついに千秋楽。小樽「なまらや」にて、万感を込めて演奏しました。 前半に伊藤賢一、後半に山本哲也。この流れが今回のツアーではしっくりきました。 哲也さんの音楽を毎日目の当たりにしましたが、彼は伝統的な音楽を愛奏しながらも伝 […] 続きを読む続きを読む
J-50J-50 そろそろJ-50にも手を加えていきます。 まずはマシンヘッドの交換 (現在はオリジナルのクルーソン3連が装着されてます) そしてサドルをアジャスタブル式のセラミックから、ノンアジャスタブルの牛骨にする予定。 […] 続きを読む続きを読む
マイクテストマイクテスト 長野県伊那市のRed Iguana Studioで、レコーディングのマイクテストをしてきました。今回は、中野潤さん製作のブーシェ ・レプリカ(2019)と、ギブソンJ-50(1958)。どちらもまだここで録音した事の無い […] 続きを読む続きを読む
北海道ツアー5日目 w)山本哲也北海道ツアー5日目 w)山本哲也 ついに千秋楽。小樽「なまらや」にて、万感を込めて演奏しました。 前半に伊藤賢一、後半に山本哲也。この流れが今回のツアーではしっくりきました。 哲也さんの音楽を毎日目の当たりにしましたが、彼は伝統的な音楽を愛奏しながらも伝 […] 続きを読む続きを読む