弦交換 2020-01-022020-01-02 | stringmanstringman | コメントなし | 10:17 PM 7日に伊那で行うRECテストに向けて、この3本を弦交換。 もしかして、このテストは自分の後半生を決めるかもしれません。 投稿ナビゲーション PREVIOUS 前の投稿: 2019年末NEXT 次の投稿: ハウザーⅡ世(1958) Related Post 2019年末2019年末 年末という感じが全くしないまま年末です。 今年も色々と動きのあった1年でした。 Indigo Noteでは関西、北海道、九州、Silverustでも関東、関西、tri tonicaで長野、小松崎健さんと関西、竹内いちろさ […] 続きを読む続きを読む 小松崎健&伊藤賢一小松崎健&伊藤賢一 いよいよ夏も終わり。 まだまだ暑いですが夕方は少し落ち着いてきました。この夏ラストライブは、北海道からハンマーダルシマー奏者、小松崎健さんをお招きしてのライブです。この貴重な機会をお見逃しなく! 8月24日(土) 【小松 […] 続きを読む続きを読む ハウザーⅡ(1958)カスタマイズハウザーⅡ(1958)カスタマイズ 松本市にある中野潤さんの工房で、ハウザーⅡ世(1958)を色々とカスタマイズしてきました。 正確には、前オーナーがカスタマイズしたものを、元に戻すのが目的です。 前オーナーが取り付けた、指板エクステンション(20フレット […] 続きを読む続きを読む
2019年末2019年末 年末という感じが全くしないまま年末です。 今年も色々と動きのあった1年でした。 Indigo Noteでは関西、北海道、九州、Silverustでも関東、関西、tri tonicaで長野、小松崎健さんと関西、竹内いちろさ […] 続きを読む続きを読む
小松崎健&伊藤賢一小松崎健&伊藤賢一 いよいよ夏も終わり。 まだまだ暑いですが夕方は少し落ち着いてきました。この夏ラストライブは、北海道からハンマーダルシマー奏者、小松崎健さんをお招きしてのライブです。この貴重な機会をお見逃しなく! 8月24日(土) 【小松 […] 続きを読む続きを読む
ハウザーⅡ(1958)カスタマイズハウザーⅡ(1958)カスタマイズ 松本市にある中野潤さんの工房で、ハウザーⅡ世(1958)を色々とカスタマイズしてきました。 正確には、前オーナーがカスタマイズしたものを、元に戻すのが目的です。 前オーナーが取り付けた、指板エクステンション(20フレット […] 続きを読む続きを読む